彼女が出来て、料理を一緒に作って食べたいです!
でも一人暮らしでキッチンも無くて、、、
そんな君にとっておきのものを紹介しよう!
それは「キッチン付きホテル」だ!
今回は東京のキッチン付きのホテルを紹介していきます。
この記事を読むことで、次のことが分かります。
- 東京のキッチン付きのホテル
- 彼女と料理をするメリット
- お料理デートをする時の注意点
それでは、さっそく見ていきましょう。
アスコット丸の内東京
このホテルはこんな方におすすめ!
- おしゃれに景色を楽しみたい
- 綺麗なキッチンで広々料理を楽しみたい
- 部屋が広いところに泊まりたい
このホテルは広々料理をしたい方や高級感あるホテルに泊まりたい人に向いているホテルです。
キッチンはかなりおしゃれで、二人並んで料理をしても余裕がありそうなくらいです。
料理器具も一通り揃っているので困ることはないので、材料だけはしっかりと購入してから向かいましょう。
さらに、立地が大手町にあり、客室が最低でも22階なので綺麗な夜景を楽しむことができるのは確実です!
誕生日のお泊まりで料理を振る舞って、綺麗な夜景を見ながら夕食も良さそうです。
また、このホテルは、少し値段ははりますが部屋がとても広いので快適なホテルステイを楽しむことが出来ます。
レジデンシャルホテル ビーコンテ浅草
このホテルの特徴は下の3つ!
- 値段やとても安い
- 近くにデートスポットが多いので、楽しみ方が豊富
- 調味料をホテル内で購入可能
このホテルの一番の魅力は価格にあります。
一般的なキッチン付きホテルは安くても一泊1万円以上はかかるものですが、ここは最安で7000円で宿泊が出来ます。
さらに、浅草にあるので浅草寺や雷門など近くにデートスポットが多く存在するのでデートした後に直ぐにホテルに行くことも出来ますし、
逆に、二日目にデートのプランもたてやすくなっています。
また、珍しいサービスだと感じたのは、調味料をフロントで販売していること。
意外と、食材は買ったけれど調味料を忘れてしまったり、味がもの足りないといった時にホテルから出ることなく、調達できるのは嬉しいポイントです。
ただ、キッチンは付いていますが、キッチン用品が貸出式なのでボウルなどはフロントで借りる必要があるのと、
貸出は先着順なので確実にゲットするためには早めのチェックインが重要になりそうです。
ホテルアクサス日本橋
ここのホテルは一番のおすすめのホテルです。
理由は以下の三つです。
- スーパーが近い
- 調理器具が豊富
- 部屋が広く、ベットも大きい
近くには、まいばすけっとやコンビニがあり、チェックイン前に買い物をしてからホテルに向かうことができ、重い荷物を長時間持つ必要がありません。
さらに、足りないものがあったときでも直ぐに買い出しに行くこと気できるので、便利なホテルです。
また、料理には調理器具が必須ですが、かなり品揃えは良いと感じました。
この時、持ち込んだ調理器具は100均の軽量スプーンのみでしたし、オーブン機能付きのレンジがありましたので、朝からトーストを焼いて食べることも出来ました。
このホテルはオープンしてからまた時間が立っていない様で、とても内装が綺麗なお部屋でお風呂も広く、カップルで泊まるにはピッタリなお部屋になっています。
スタンダードツインのお部屋はベットをくっ付けて使用することもできるので、広々ベットを使うことが出来ます。
唯一のデメリットとすると、少しだけ価格が高いところでしょうか。
それでもこの値段で充実した料理器具と綺麗なお部屋に泊まることでできれば十分な気もします。
お料理デートのメリットと注意点
カップルで料理をするとどんなメリットがあるのでしょうか?
- 相手に料理スキルを見せることで将来性を感じさせる
- 手料理を振舞うことで喜んでもらえる
- ホテルの中や家の中で過ごす時間が増える
一番嬉しいのは手料理を喜んで貰えた時ですよね!
一緒に作ったものを一緒に食べる幸せもあります。
ですが、料理をホテルで作る際の注意点もありますので、実体験を踏まえたことですので、同じことにならない様に下に書いておきます。
- 料理に自身が無い場合や初めて作るものは予め家での練習が必要
- 足りていない料理器具がある場合があるので100均などで購入する必要がある
- 材料は二人分を作るとなると購入すると余ることになるので事前に家から食材を持ち寄る方がいいものもある
この3つは要注意ポイントですので気をつけてみてくだい。
あとは、手料理は想像以上に体力を消耗しますので気合を入れて頑張っていましょう!
(後片付けは本当に面倒になります。)
最後に
自分自身も料理の彼女に振る舞いたかったのですが、当時は一人暮らしもお互いにしていなかったので、キッチン付きのホテルで彼女のお気に入りの料理を作った経験があります。
家で何回か作る料理の練習はしたのですが、当日はあまり上手くは作れませんでした。
やっぱり大切なのは事前準備です!材料、作り方、料理器具などチェックを怠らないように!
あとは、緊張して指を切る可能性はあるので絆創膏もあるといいですね。
僕は家では一回も切ったことがなかったのに、いざ本番で切ってしまい困ったことがあります。
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。
手料理が上手くいくことを願っています〜