マッチングアプリを始めた時に一番最初に悩むのが自分の写真です。
中には、自分の写真フォルダーに自分の写真がない!なんて方もいると思います。
しかし、適当な写真でマッチングアプリを始めても女性と会うことはできません。
そこで、マッチングアプリを始める上で最低限必要なレベルの写真とそのポイントについて解説していきます。
もしかしたら、マッチングアプリで使えるレベルの写真が無い人もいるでしょう。そんな方にも安心の方法も紹介しますので、最後まで読んで頂けると幸いです。
この記事を読むと分かること
- 男性がマッチングアプリで出会うことができる写真の特徴【5選】
- この特徴に当てはまる人は時間を無駄にしているかも!?NG写真の特徴
- マッチングアプリで写真が重要視されてる理由
- マッチングアプリで出会える写真を撮影する方法
男性がマッチングアプリで出会える写真の特徴【5選】
1.笑顔な写真
相手から見ても笑顔な方が素敵に見える写真となります。
自分が出会う相手が暗い雰囲気の方よりも、明るい方の方が絶対に良いです。
無理な笑顔を作りすぎず、自然な笑顔が作れるようにしましょう。笑顔に自信のない方は、一度鏡で練習してみるのも良いでしょう!
2.半身か全身が写っている写真
顔だけのアップの写真を使用している方は要注意です!
女性目線からしても、顔のどアップの写真を使用してる男性には不信感を抱き、自信過剰な方なのか?と思われてしまいます。
服も映るような写真を選ぶことが出来れば、服装の雰囲気から自分のアピールにも繋げることが出来ます。
なるべく、普段の自分らしい服装がベストです。
3.他撮りの写真
自撮りの写真はどうしても、顔とスマホの距離が近くなり、雰囲気が伝わりにくい写真になってしまいます。
また、自撮り写真を使用している方は、友達がいなく交友関係がない方と思われてします可能性もあります。
さらに、自撮り写真だとカメラ目線になり、相手から見てもかっこいい写真にはなりません。
写真は他の人に撮ってもらった写真で、目線も軽くそらすと魅力的な写真になります。
4.明るく場所で外での写真
撮影場所の選択も重要な要素です。例えば、背景が自宅でキッチンや生活感があるような背景となる写真では、女性に内気な印象を与え、好印象には繋がりません。
一番良いのは、明るい日の外で撮影した写真です。例えば、公園のベンチで撮影された写真や、旅行に行った際の背景が海や山の自然な写真が良いでしょう。
写真全体から清楚なイメージが伝わり、好印象になること間違いなしです。
友達との旅行の際に自分の写真を撮影してもらうのも良いでしょう!
5.趣味や雰囲気がわかる写真
写真から趣味や雰囲気がわかる写真も好印象に!
可能であるのであれば、アウトドア系の趣味だとベスト!
インドア系の趣味の方でも、イベントで外に出た際の写真を撮影すると好印象に繋がります。
趣味が共通の方と繋がることができ、話も盛り上げることができます。
出会いが減るNG写真の特徴【5選】
1.ぼやけた写真
ぼやけた写真も、自分の顔や雰囲気を正確に伝えることができないので避けるべきです。
初めから自分の顔を出すのに抵抗があり、写真をぼやけさせたくなる気持ちもわかりますが、マッチング率を下げる原因となります。
本気で彼女が欲しいのであれば、綺麗に映った写真を使うといいでしょう。
2.過度に加工された写真(耳や鼻などが付いている)
自分の顔に自信がない方で加工された写真を利用される方もいると思いますが、むしろ悪い評価になります。
と、いうのも加工され過ぎている写真は顔の雰囲気も分からず、会ってみたいと思わせることが出来ません。
もし、加工をするのであれば肌を綺麗にする程度の軽い加工に留めておきましょう。
3.顔が映っていない
顔が映っていない写真では、女性もあなたのことをどんな人かも分からず、マッチングすることはまずありません。
顔が映っていない状態でマッチングして、会話をして自分のことを知ろうとする方はいません。
そのため、桜や業者と呼ばれる方からとしかマッチング出来ません。
4.グループで撮影された写真
たまに、マッチングアプリで集団やグループでの写真を使用している方がいますが、これも注意が必要です。
グループでの写真では、自分の顔が小さくなってしまって顔が分かりにくい写真も多いです。特に、友達の顔を隠していないと、どの人が自分なのかも分からなくなってしまうので、必然的に女性側もどんな人か分からなくなりマッチング率の減少に繋がります。
5.過度な露出をしている写真
過度に肌を露出させている写真や筋肉を見せつけるような写真は、マッチングする人を限定させてしまいます。
筋肉が好きな女性にはウケがいいかもしれませんが、それ以外の方からは自信が過剰な人であると思われてしまいます。
意外と筋肉が嫌いな女性も多いので注意が必要!
マッチングアプリで写真が重要である理由
マッチングアプリでは写真がとても重要です!!!
マッチングアプリを一度利用してみたことがある方は分かるかもしれませんが、マッチングアプリでは写真がアプリの画面の8割以上を占めており、第一印象が写真で決められてしまいます。
そのため、まずは写真で好印象を女性に与えることが出来なければ、自分のプロフィール画面を見てもらうことが出来ません。
そのため、いくらプロフィールに時間をかけて作成しても、写真がダメであるとマッチングすることが出来ません。
なので、マッチングアプリではまずは第一印象となる写真を如何に良く見せることが出来るかがとても重要になってきます。
マッチングアプリでモテる写真を撮る方法【3つ】
1.友達にお願いする
マッチンングアプリでは一番重要となる写真ですが、良い写真が写真フォルダーにないこともあると思います。
そのためには、フォルダーの中からまともな写真を選ぶよりも、良い写真を撮影する方が手っ取り早く、マッチング率も大きく上げることが出来ます。
そのため、モテる写真を入手するためには、友達に素直に事情を説明して写真を撮影して貰うのが良いでしょう。
中には、友達にお願いするのが恥ずかしい方や、マッチングアプリを使用していることも隠したい方もいるでしょう。
また、友達に写真撮影をお願いすると、友達の写真スキルに左右されるので、思い通りの写真が撮影することができないことも。
そんな方には次に紹介するサービスもあるので利用して見てください。
2.プロの専用のサービスを利用する
もし、友達が少なくて無理な方や、自撮りでは限界を感じている方は、プロの方に写真撮影をお願いするのも選択肢の一つです。
適当な写真でダラダラとマッチングアプリを利用するよりも、綺麗な写真を利用することで、時間も労力もかけずに相手を見つけることができるようになります。
結果的にマッチングアプリを長期間続けるよりも安く相手を見つけることができるようになる訳です。
プロにマッチングアプリの写真を撮ってもらうメリット・デメリットを以下にまとめました。
- 綺麗な写真を利用することでマッリング率を上げること上げることができる
- マッチング率を上げることができるので無駄に時間を浪費することが無くなる
- マッチングアプリにかかる料金を節約することができる
- マッチングができないことによる労力が無くなる
- プロによる写真のため、不安なところは相談しながらの撮影が可能
- マッチングアプリだけではなく、自分のプロフィール写真にも利用が可能
- 写真撮影のために費用(7000円〜)がかかる
- 写真撮影のために当日1時間程度の時間が必要
まとめ
ここまで、マッチングアプリで使用する写真の「良い写真の特徴」や「絶対にやってはいけない写真の特徴」について紹介してきました。
特に、マッチングアプリで写真が重要視される理由を踏まえ、良い写真を入手する手法までも紹介してきました。
もし、これからマッチングアプリを始める方がいれば、「ペアーズ」がオススメです。ユーザー数も多く、マッチング率も高いことが特徴です。
良い写真を撮影して、彼女をゲットしましょう!