大学生になって付き合い始めたら遠出の旅行にも行きたくなるもの。
そこで今回は是非大学生のうちに行っていきたい観光地と、ぜひカップルでいきたい観光スポットを二つ厳選しましたので、カップルでの旅行の計画の参考にしてみてください。
大学生になり付き合って、普段のデートでは少しもの足りなくなってきた時に、
二人でお泊まりをして色々なところに行きたくなってきたときに
カップルで行ったら盛り上がる旅行先を知りたくないですか?
合わせて、初めてのカップルでの旅行先と予算の決め方、久しぶりの旅行で持ち物を確認したい向けに持ち物のリストも最後に紹介しますので、ぜひそちらも参考にしてみてください。
この記事を読むと次のことが分かります。
- 大学生のカップルで行くと盛り上がる旅行先
- 旅行先の中でも一緒に必ず行きたい有名スポット
- 予算の決め方や持ち物
大学生カップルにおすすめ 国内旅行 ベスト10
その1 北海道【札幌】

札幌の特徴
北海道札幌市は、自然と都市が融合した素敵な街です。
冬には、札幌雪まつりが開催され、札幌駅を中心としてイルミネーションが飾り付けられます。
街の中には路面電車が通り、夜の煌びやかな街の姿もありながら、街の中央には大きな川が通っており、過ごしやすい街になっています。
札幌に行ったら必ず行きたいデートスポット1【藻岩山・札幌もいわ山ロープウェイ】

もいわ山からの夜景は日本新三大夜景に選ばれており、札幌市中央にある513mの山の頂上から、札幌市内を一望することができます。綺麗な街の色が見れるのは、使われている街灯に秘密があるんだとか。
頂上へはロープーウェイで行くことができ、アクセスも抜群!綺麗な夜景の感動を二人で感じれば距離がさらに縮まること間違いなし。
冬もいわ山の頂上はとっても寒いので、ヒートテック、手袋、マフラーは必須です!
★藻岩山・札幌もいわ山ロープウェイ [住所]札幌市中央区伏見5丁目3-7札幌市中央区伏見5丁目3-7 [営業時間]夏期(4月~11月)10時30分~22時 冬期(12月~3月)11時~22時 [料金]大人1,800円 子供900円 (往復料金) [アクセス]・市電「ロープウェイ入口」下車後、徒歩約10分 (15分間隔で無料シャトルバスも運行) ・地下鉄東西線「円山公園」から、JR北海道バス(循環円10・12)で「もいわ山麓」「ロープウェイ入口」下車、すぐ
札幌に行ったら必ず行きたいデートスポット2【北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)】

煉瓦づくりの建物は、新庁舎ができるまで約80年に渡って使用されてきた歴史ある建物です。アメリカ風ネオ・バロック様式の建築で、明治時代に作られたひずみのあるガラスがそのまま使用されています。
近くには、大通公園やさっぽろテレビ塔が徒歩5分の距離にあるので、市内の観光の定番コースになっています。
冬にはイルミネーションで飾り付けられているので、二人で沢山写真を撮れそうです!
★北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎) [住所]札幌市中央区北3条西6丁目 [営業時間]8時45分~18時 [料金]無料 [アクセス]・地下鉄南北線・東豊線・JR線「さっぽろ(札幌)」 下車、徒歩8分 ・地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」 下車、徒歩9分
その2 北海道【函館】

函館の特徴
自然豊かな街で季節によって街の見せる姿が変化します。新鮮な海の幸を楽しむことができ、函館山からの夜景をはじめ、異国情緒あふれる建物が点在するため、食も観光もどちらも満たすことができる街です。
函館に行ったら必ず行きたいデートスポット1【函館山ロープウェイ】

「世界三大夜景」のひとつとされる有名な夜景で函館山の頂上からは、海と街並みを一望することができます。
函館駅からは電車と徒歩で25分の距離なので、車がなくても行きやすく、頂上には夜景の見れるレストランもあります。
★函館山ロープウェイ [住所]北海道函館市元町19−7 [営業時間]10:00~22:00 [料金]大 人(中学生以上) 1,500円 1,000円 小 人 700円 500円 [アクセス]市電利用の場合:所要時間約25分程度 函館駅から函館山山麓ロープーウェイ駅
函館に行ったら必ず行きたいデートスポット2【金森赤レンガ倉庫】

金森赤レンガ倉庫は、明治に建てられた7棟の赤レンガ倉庫をそのまま利用されており、中にはお土産店や飲食店が入っています。
お店の中にはレストランや地ビールのビアホール、ショッピングモールが含まれているので、買い物を楽しむことも出来、冬にはライトアップもされるので写真スポットとしても注目されています。
★金森赤レンガ倉庫 [住所]北海道函館市末広町14番12号 [営業時間]9:30〜19:00 [料金]無料 [アクセス]市電利用の場合は、谷地頭又はどっく前行き乗車(乗車時間約5分)十字街電停下車。 電停から徒歩約5分
その3 金沢

金沢の特徴
金沢は京都を小さくしたかのような和を感じることができる街並みを味わうことができます。着物を着て金沢の街並みを楽しむのもよし!着物で一緒に写真を撮るのもよし!
東京からのアクセスもよく北陸新幹線で2時間ほどで行くことができ、美術館などの観光地も充実しています。
金沢に行ったら必ず行きたいデートスポット1【金沢21世紀美術館】

金沢を代表する有名な美術館で、中でも有名なのはレアンドロ・エルリッヒ作の《スイミング・プール》(通称:レアンドロのプール)です。
プールを介することで地上の人と地下の人が出会うことができる作品となっています。
この美術館は人の感性を刺激する様な作品も多く、芸術に詳しくなくても楽しむことができるので、カップルで一緒に行っても、お互いに楽しむことができます。オブジェも多いので写真を撮る場所も多めです。
★金沢21世紀美術館 [住所]金沢市広坂1-2-1 [営業時間]9:00〜19:00 [料金]一般 1200円 大学生800円 [アクセス]JR金沢駅バスターミナル 兼六園口(東口)3番、7番乗り場よりバスにて約10分「広坂・21世紀美術館」にて下車すぐ。
金沢に行ったら必ず行きたいデートスポット2【ひがし茶屋街】

着物を着て観光するなら絶対にいきたい場所!着物を着て、和の趣を感じるフォトジェニックな写真を撮影することができる場所になっており、普段見れないお互いの姿にドキドキ間違いなし!
昔ながらの外観を維持しており、和食を扱う割烹料理店からお土産や雑貨まで幅広く扱っています。
食べ歩きがしたい!綺麗な写真が撮りたい!そんな場合にはうってつけです。
★ひがし茶屋街 [住所]石川県金沢市東山 [営業時間]/ [料金]/ [アクセス]城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「橋場町」バス停から徒歩約5分
その4 草津

草津の特徴
草津温泉は「恋わずらい以外にはすべて効く」といわれているほど、さまざまな効能があり、ピーリング効果と呼ばれる皮膚に対して回復効果がある温泉です。そのため、美肌美容に良いとされており女性からも人気の温泉になっています。
周辺には温泉街が栄えているので浴衣姿で観光するのも楽しみ方の一つでしょう。
草津に行ったら必ず行きたいデートスポット1【湯畑】

湯畑は温泉街、旅館街の中心にあり常に湧き出る温泉を冷ます目的で作られ常に温泉が湧き出る様子を見ることができます。
夜にはライトアップされるので、旅館で借りれる浴衣を着て湯畑周辺を散策するのも楽しいです。
付近には温泉まんじゅうや焼き鳥、温泉卵などが売っているので湯畑周辺で食べ歩きを一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
★湯畑 [住所]群馬県吾妻郡草津町草津 [営業時間]24時間 [料金]無料 [アクセス]JR長野原草津口駅からJRバス「草津温泉」行きで25分、終点「草津温泉」下車 その後徒歩5分
草津に行ったら必ず行きたいデートスポット2【西の河原公園】

湯畑から徒歩で行ける距離にある、西の河原公園は毎分1,400リットルもの温泉が湧き出ており、足湯が無料で楽しむことができます。
温泉で体が温まったら、夕食までの散歩にもちょうどよいでしょう!
夜にはライトアップもされるので湯気とライトアップで幻想的な光景になります。
★ [住所]群馬県吾妻郡草津町大字草津521-3 [営業時間]7:00〜20:00 [料金]無料 [アクセス]湯畑から徒歩5分
その5 神奈川【横浜】

横浜の特徴
横浜は1859年に開港して以来、外国の文化と日本の文化が入り混じってきました。そのため、建物も外国風なものが多く、港の近くには赤レンガ倉庫が、山の方に行くと港の見える丘公園があり、バラ園もあります。
西洋の雰囲気を感じながらおしゃれな街並みを楽しんでみませんか?
横浜に行ったら必ず行きたいデートスポット1【よこはまコスモワールド】

横浜のどこにいても目に留める観覧車がここにはあります。世界最大の時計機能付き大観覧車「コスモクロック21」は「よこはまコスモワールド」の中にあり、夜にはイルミネーションも行われています。
ジェットコースターも併設されているので一緒に楽しめること間違いなし!
観覧車の中からの横浜の夜景で距離をさらに縮めるチャンスかも!
★ [住所]神奈川県横浜市中区新港2丁目8番1号 [営業時間]11:00〜21:00 [料金]入場料は無料ですが、アトラクションに乗る際に必要になります。 [アクセス]JR根岸線・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩 約10分 みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩 約2分
横浜に行ったら必ず行きたいデートスポット2【港の見える丘公園】

この公園は横浜港を見下ろす小高い丘にあり、横浜ベイブリッジを望む絶好のビューポイントです。公園の中にある「イングリッシュローズの庭」は、沢山の種類のバラが植えられており写真を撮る人もかなり多い場所です。
バラの最盛期は春と秋の2回。どちらも過ごしやすい時期ですので公園の散歩はいかがでしょうか。
高台からの眺めと、一面のバラの世界を堪能した後は、近くのレストランでランチを楽しむのも良さそうでうす。
★港の見える丘公園 [住所]神奈川県横浜市中区山手町114 [営業時間]24時間 [料金]無料 [アクセス]・JR京浜東北・根岸線「石川町駅」より徒歩20分 ・みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩5分
その6 神奈川【箱根】

箱根の特徴
箱根は古くから宿場町として栄えてきた歴史があり、広大なエリアに分かれています。箱根と一括りにされていますが、箱根湯本、芦ノ湖、強羅、仙石原、宮ノ下、大涌谷の6個から構成されています。
そのため、観光名所も多く、温泉だけではない旅行を楽しめるのが最大の魅力です。
温泉は効能が異なる10以上の源泉があり、お肌に良いことも知られています。
箱根に行ったら必ず行きたいデートスポット1【大涌谷】

大涌谷は地面から温泉が出てくる様子が見れるスポットになっています。実際に水飛沫が上がってりるわけではありませんが、地面から湯気が立ち上る光景を辺り一面からみることができます。
ロープーウェイを使用して行くと芦ノ湖を優雅に眺めながら行くことができ、頂上付近では温泉卵が販売されています。
もし箱根に行った場合には一度は行っておきたい観光スポットです。
★大涌谷 [住所]神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 [営業時間]/ [料金]大涌谷自体は無料ですが、ロープーウェイを使用して行く場合お金がかかります。 [アクセス]箱根登山鉄道強羅駅から箱根登山ケーブルカーで9分、終点で箱根ロープウェイに乗り換えて8分、大涌谷下車すぐ
箱根に行ったら必ず行きたいデートスポット2【箱根神社】

カップルで箱根に行ったなら絶対にいきたい場所No.1
箱根は観光スポットが多く厳選するのが大変ですが、ここだけは外してはいけません。ここは芦ノ湖のすぐ横にある神社で、鳥居が湖の中にあることで有名です。勝負運や出世運、金運、恋愛運のご利益があるとされ、パワースポットにもなっています。
ここはカップルの写真スポットになっており、鳥居の下で仲良く写真を撮るとずっと仲良くいられるとか。
★箱根神社 [住所]神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1 [営業時間]8:15 ~ 17:00 [料金]無料 [アクセス]湯本から「箱根町・元箱根行」バスで40分
その7 大阪

大阪の特徴
大阪は古来より栄えていた歴史を持ち、今もな大阪城などの歴史を感じられる建造物が残りながらも、USJなどのアミューズメントパークもあり、歴史を感じられる都市になっています。
大阪は古くから市場が栄えてきたことから、食も美味しいのできっとカップルの旅行で行ったら満足度100%。
大阪に行ったら必ず行きたいデートスポット1【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ】

大阪に行ったら外すことはできないのがUSJ!カップルの旅行であるなら尚更行かないなんて勿体無いです!
ハリー・ポッターを一度でも見たことがある方なら絶対にUSJのその世界観に引き込まれるはず。
アトラクションはその時期に流行っているアニメや映画のものとなっているので、事前に予習していくとより楽しめること間違いなし!
★ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ [住所]阪府大阪市此花区桜島2丁目1−33 [営業時間]10:00 〜 19:00 [料金]税込¥8,400~ [アクセス]新大阪駅から電車で16分
大阪に行ったら必ず行きたいデートスポット2【通天閣】

通天閣は大阪を代表するタワーであり、展望デッキからは大阪市内を一望することができます。5階にはビリケン像が飾られ幸運の象徴となっています。
通天閣の下には商店街が栄えており、展望台の観光を終えたら一緒に食べ歩きをしたり、一緒にお買い物をして大阪の雰囲気を味わってみるのもおすすめです。
★通天閣 [住所]大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目18-6 [営業時間]9:00~21:00(最終入場20:30) [料金]大人1200円 [アクセス]阪堺電車 阪堺線 恵美須町駅 出口【徒歩3分】
その8 京都

京都の特徴
京都は歴史的建造物が日本で一番多く和を感じることができる観光スポットになっています。
特にお寺や日本庭園が多いことから四季折々の姿を楽しむことができ、秋の紅葉はとても人気のシーズンです。
浴衣を着て京都市内の観光をするのも楽しいでしょうし、抹茶やお蕎麦などの食べ歩きをするもよし、お寺で昔の京都を感じ思いをはせるのも良いでしょう。
京都に行ったら必ず行きたいデートスポット1【清水寺】

清水寺は京都の数あるお寺の中でも一位を争うほど歴史があるお寺であり、境内の中にはさまざまな滝や仏閣が点在しており、全てを回ると1時間はかかります。
中でも有名なのは「清水の舞台」は高さ13mもあり、そこからは京都の景色を一望できる他にも、紅葉の時期であれば綺麗な色づく京都を堪能することができます。
★清水寺 [住所]京都市東山区清水1丁目294 [営業時間6:00〜18:00 [料金]無料 [アクセス]JR京都駅から 京都市交通局(市バス)206系統・東山通北大路バスターミナルゆき、100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで五条坂下車、徒歩10分 京都バス(土・休日のみ運行)18系統・大原ゆきで五条坂下車、徒歩10分
京都に行ったら必ず行きたいデートスポット2【八坂庚申堂】

ここの名物は、写真映え間違いなしのカラフルな「くくり猿」。カップルで着物を着て一緒に写真を撮る定番中の定番スポットになっています。
カラフルな背景が着物とマッチしてとても綺麗な写真が撮れること間違いなし!
「くくり猿」自体は500円で購入することができ、願い事を書いて吊るすことができます。これにより、「一つ欲を我慢することで願い事が一つ叶う」といわれています。
★八坂庚申堂 [住所]京都市東山区金園町390 [営業時間]9:00~17:00 [料金]無料 [アクセス]市バス「東山安井」下車、徒歩約4分 京阪「祇園四条」駅下車、徒歩約15分
その9 福岡

福岡の特徴
福岡は本州からのアクセスもよく、歴史ある名所や離島を訪れてみるなど楽き方は豊富です。
辛子明太子や博多豚骨ラーメンなど福岡ならではのグルメもあり、美味しいものを巡る観光もできます。
福岡に行ったら必ず行きたいデートスポット1【海の中道海浜公園】

海の中道海浜公園は、面積約350ヘクタールと広大な敷地を有する国営公園であり、一年と通して動物と触れ合えるほか、春と秋にはバラを楽しむことができ、一年を通して綺麗な花畑を楽しむことができます。
また、公園の両側を海に囲まれていることから、初夏にはとても気持ちい風を感じることもでき、砂浜で遊ぶこともできます。
★海の中道海浜公園 [住所]福岡県福岡市東区西戸崎18−25 [営業時間]9:30〜17:30 [料金]大人(15歳以上) 450円 [アクセス]天神駅から西戸崎駅 1時間
福岡に行ったら必ず行きたいデートスポット2【太宰府天満宮】

太宰府天満宮は菅原道真公を祀っている神社であり、学問や魔除けの神様として知られています。
一緒にお参りにいたらぜひ「試験に合格」、「単位習得」をお願いしてきたいですね。
境内には絵馬を書くことができる場所もあるので、一緒に行った記念にお願い事を書いてみると、より仲が深まること間違いなし!
★太宰府天満宮 [住所]福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 [営業時間]6時30分~18時30分 [料金]無料 [アクセス]福岡空港から太宰府駅まで電車で40分
その10 沖縄

沖縄の特徴
沖縄は一年を通して温暖な気候であるため、非常に過ごし安く、3月の海開きから10月まで海に入ることができます。
なんと言っても沖縄の特徴は国内でもエメラルドグリーンの海を見れること。
離島に行けばプライベートビーチを独占でき、海底にある綺麗なサンゴを見ることもできます。
沖縄に行ったら必ず行きたいデートスポット1【エメラルドビーチ】

沖縄美ら海水族館の近くにあるこのビーチはエメラルドグリーンの海を見れることで有名です。
このビーチは周辺施設も発展しており、浮き輪の貸出もあるほか更衣室も充実しております。
ビーチは目的ごとに3つのエリアに分かれており、眺めるためのビーチ、安らぐためのビーチ、遊ぶためのビーチと目的に合ったところに行って楽しむことができます。
★エメラルドビーチ [住所]沖縄県国頭郡本部町字石川424番地 [営業時間]4月1日~9月30日 8:30~19:00 [料金]無料 [アクセス]車で那覇空港から約2時間
沖縄に行ったら必ず行きたいデートスポット2【沖縄美ら海水族館】

沖縄美ら海水族館は沖縄の海の生物をそのまま展示することを目的としており、沖縄でしか見ることができないような珍しい生き物も展示しています。
沖縄の海を象徴するように3つのエリアに分かれており、深海、珊瑚礁、広大な海をテーマに展示されており、珊瑚礁では可愛い魚が多く展示され、一番大きい水槽にはジンベイザメを大迫力でみることができます。
★沖縄美ら海水族館 [住所]沖縄県国頭郡本部町字石川424番地 [営業時間]8:30~18:30 [料金]大人 1,880円 [アクセス]那覇空港から、車で約2時間
大丈夫?旅行先の決め方とその予算
旅行先の決め方
今回は大学生カップルにおすすめの旅行先を紹介してきましたが、この中で旅行先を決める際に注意したいことをまとめてみました。
- 自分だけが楽しめそうなところは控える
- 初めの旅行から遠出はしすぎない
- 旅行に慣れないうちはお布団は別々で
これは、当然のことかもしれませんが、カップルで旅行に行くということは一緒に楽しめる必要があるということ。相手が海が嫌いであったり、人が多いところが嫌いで合ったりと、相手のことを考えた旅行先を選びましょう。
次は、付き合い始めなのにも関わらず遠出はしないこと。
付き合い初めはお互いに知らないことだらけなので、気を使い合って疲れてしまうもの。初めのうちは近場で楽しめるところを選ぶと帰り道も辛くないですよ。
これも当然かもしれませんが、旅行に慣れていないのであれば、ベットは別々にしてツインベットを選択した方が女の子には優しいですね。和室であればお布団は別々に始めからなるので安心ですが、お互いに夜は緊張するものです。初めのうちは旅行を楽しみましょう。
旅行での予算
旅行の予算もあまり旅行をしないと慣れないものです。
始めから高級なホテルに泊まる必要もないですし、大学生のお小遣いの範囲内で選べるホテルにしましょう。
初めのうちは近場の旅行先で、それほど高すぎないホテル選びをするとおおよそ一泊二日で一人あたり3万円もあれば楽しむことができます。このぐらいを目安に計画してみてはいかがでしょうか。
旅行の予算については別の記事で詳しく紹介しているので是非参考にしてみてください。
初めての旅行でも問題なし!これで完璧 持ち物リスト
持ち物
旅行に慣れないうちは旅行の準備にも時間がかかるものです。
旅行に慣れてくれば必然と必要なものとそうでないものが分かる様になってくるので、それまでは下の記事で持ち物について詳しく紹介しているので確認してみてください。
意外と不要であるものや、あると便利なものまで紹介しているので旅行の参考になると思います。
まとめ
今回は大学生におすすめの旅行先を10個ピックアップして紹介してきました。
その中で、一緒に行ったら楽しそうだなと思えるところがあったらぜひ計画してみてください。
最後に合わせて、旅行に行く時の予算から持ち物までを紹介しましたので、旅行の準備の際に合わせて確認していただけば嬉しいです。
それでは、旅行がうまく行くことを願っています〜