皆さんiPadを購入した後にすることと言ったら?答えは、、、
ケースとタッチペンを買うことです!iPadの大見込みと言えるノート機能やお絵描き機能を活かさない手はありません!
ですが、ApplePencilはとっても高いと思いませんか?笑
僕はタッチペンに一万円以上を出すのには流石に抵抗がありましたし、実際に使わなくなる可能性もあったので、一般的なタッチペンを買ってみたのですが、想像以上に使いやすかったので紹介したいと思おます。
読んでほしい人・・・
- ApplePencilは高くて買うのを迷っている人
- タッチペンは必要か悩んでいる人
ApplePencilのメリット・デメリット
メリット
- iPadから直接充電が出来る
- 見た目がスマートでかっこいい
- 書き心地
やはり、なんと言ってもApplePencilのメリットはiPadから直接充電出来ること!
最近のApple製品はワイヤレス充電出来る物が増えてきており、いちいちコードにさす手間が省けるようになってきています。
充電が億劫になってしまう人には大きな機能の一つになってくるでしょう。
また、純正品だけあってiPadのデザインとマッチするようなスタイリッシュなデザインになっています。
デザインも込みでApple製品を使い方は買ってもいいのではないかと思います。
このデザインについては後で解決することも出来ます。
(というのも最近のタッチペンはApplePencilに似せて作られているのです)
あとは書き心地です。純正品であるためその分iPadとの相性は抜群でしょう!
メモやノートを取るぐらいならあまり影響は感じないでしょうが絵を描く人には大きな違いになってきそうです。
デメリット
- 値段
- 無くした時の絶望感
やはりデメリットで一番大きいのは値段。
どうしてもタッチペンに一万円以上出すのは抵抗があります。
普通のタッチペンであればiPad対応のもので2000円程度で売られているので5本も買うことが出来る計算に。
付属品とはやはり安いイメージがあるのでApplePencilは高く感じてしまいます。
さらに、iPadにくっつけて持ち運びが出来るとはいえ、意外と落としやすいんです。
これだけ高いものを無くしてしまったら、、、
想像するだけでも恐ろしいですね笑
間違えて捨ててしまう可能性は低いにしても高価なタッチペンなので紛失には注意が必要です
非純正のメリット・デメリット
メリット
- なんと言っても値段
- 見た目
- 意外と長時間使用可能
- 替え芯が多く付いてくる
一番大きなメリットは値段です。ApplePenilが高すぎるだけな気もしますが笑
Amazonなどで探すとiPad対応と書かれたものが沢山出てきます。大抵2000円前後で性能に大きな差は無さそうです。
純正品ではないのでiPadのデザインとマッチするかと言われると微妙なところもあります。
しかし、かなりApplePencilに形が似た製品もあり、ぱっと見では違いが分からないものも多くあります。
あとは長時間使えると言うことでしょうか。
これは使ってみて気がついたのですが、値段の割に結構、充電が保ちます。
体感では24時間くらいは一回の充電で保つような気がしています。
最近となってはiPadをコードで充電するタイミングでタッチペン自体も充電してしまいますが笑
また、非純正品には純正品には付いてこない物が結構ついてくるのでお得感もあります。
多分使いはしないでしょうが、タッチペン用のケースや替え芯が2本、充電ケーブルも付いてくるので値段のわりにお得な感じがします。
デメリット
- いちいち充電ケーブルに接続する必要がある
- 書き心地
非純正品のデメリットはケーブルに接続しないと充電が出来ないこと。
正直私は、iPadの充電をケーブルで行っているのでそのついでにタッチペンも充電してしまうので特に不便に感じたことはないです。
後は書き心地ぐらいです。これも絵を描く人ぐらいでないと違いは変わらないかなといった印象。
さらに、ApplePencilを買ってもタブレット側にタッチペンで書きやすくするためのフィルムを貼る人もいます。
フィルムで書き心地も解決出来るとなるともう、普通のタッチペンで十分な気もしてきますね。
現在の使用しているタッチペン
現在は下の画像のタッチペンを使用しています。
見た目も公式のApplePencilと見た目の違いも少なく、iPadのデザインに馴染むようになっています。
付属品も豊富でお得感があり、普段使いにはなんの問題もありません。
試しにタッチペンを購入してみたい方にはおすすめのタッチペンです。